「宝の都(くに)・大崎」プレミアム電子商品券事業について
「宝の都(くに)・大崎」プレミアム電子商品券実行委員会では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰によって大きな影響を受けている個人消費を回復させ、市内における需要の喚起を図り、市内事業者の経営状況並びに地域の経済状況を改善させることを目的に、「宝の都(くに)・大崎」プレミアム電子商品券『パタPAY』を発行します。
スマートフォンをお持ちの大崎市民の方が、スマートフォンアプリ「パタPAY」を使って、QRコード決済でご利用いただけるデジタル版の商品券となり、1円単位でご利用いただけます。
【商品券の詳細】
- ◆1セット10,000円で36,000セット販売します。※発行総額割増分含む4億6800万円
- ◆1セット当たりの額面は13,000円(3割増)です。
- ◆大規模・小規模事業所共利用可能共通券10,000円、小規模事業所利用専用券3,000円のセットです。
- ◆取扱店における商品券使用は1会計あたり額面39,000円までとします。
- ◆利用期間は2023年10月2日(月)~2024年1月25日(木)です。
「宝の都(くに)・大崎」プレミアム電子商品券「パタPAY」取扱店募集要項
【決済方法と換金】
- ◆ユーザースキャン方式による決済
取扱店登録後に受領するスターターキットに同封のQRコードを設置し、
利用者自身がスマートフォンアプリ『パタPAY』で読み取り、支払額を取扱店が確認し決済します。
※取扱店がPCやタブレット端末を準備する必要はありません。
利用者自身がスマートフォンアプリ『パタPAY』で読み取り、支払額を取扱店が確認し決済します。
※取扱店がPCやタブレット端末を準備する必要はありません。
- ◆換金手数料は無料です。
- ◆のぼり旗1枚が無料で配布されます。(追加は500円/1枚)
換金手続きは不要です。
事務局が指定した締日の24時に取扱店ごとに未換金分のパタPAY取引残高を算出し、登録口座に3営業日後に振り込みます。
※毎月15日と月末が締日となります。
※換金金額が1,000円に達した時点で振込を実施します。(ただし最終回は金額にかかわらず振込)
※初回換金締日は10月末日です。
事務局が指定した締日の24時に取扱店ごとに未換金分のパタPAY取引残高を算出し、登録口座に3営業日後に振り込みます。
※毎月15日と月末が締日となります。
※換金金額が1,000円に達した時点で振込を実施します。(ただし最終回は金額にかかわらず振込)
※初回換金締日は10月末日です。
【取扱店募集方法】
- ◆大崎市内事業者(古川商工会議所・大崎商工会・玉造商工会会員)及び昨年度取扱店にDMを送付します。
- ◆大崎タイムス、大崎市及び各団体の窓口、HPにより募集を案内します。
【取扱店資格】
- ◆大崎市内において事業を営み、暴力団(大崎市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団をいう)等反社会勢力との関係を有していない者、また次の事業者以外とする
- 1.風俗営業等の帰省及び業務の適正化に関する法律(昭和23年法律第1号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業において提供される役務。
- 2.特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反する営業を行う者。
- ◆大規模事業所に該当する事業者は、電子商品券の取扱を規模する店舗ごとに、店舗所在地域の商工団体(古川商工会議所、大崎商工会、玉造商工会)の会員事業とする。(ただし、次年度以降も会員を継続する意思のある事業者)
注意事項
※取扱店の事業内容に等によっては登録をお断りすることがあります。
※募集要項に違反する行為が認められた場合、換金の拒否や取扱店の承認取り消すことがあります。
※募集要項に違反する行為が認められた場合、損害金の発生が生じた際はそれを請求することがあります。
※その他募集要項に記載のない事項などに関しては、都度協議を行い決定します。
※大規模事業所について
※募集要項に違反する行為が認められた場合、換金の拒否や取扱店の承認取り消すことがあります。
※募集要項に違反する行為が認められた場合、損害金の発生が生じた際はそれを請求することがあります。
※その他募集要項に記載のない事項などに関しては、都度協議を行い決定します。
※大規模事業所について
- 大規模小売店舗立地法の適用を受ける「店舗面積」1000㎡以上の小売店舗。
- 大崎市以外に同立地法が適用される店舗を有する者も含む。
- 本店所在地が大崎市以外にある飲食店(飲食業)
取扱店における順守事項と対象外の商品
遵守事項
- 商品券は物品の販売またはサービスの提供などの取引において利用可能です。
- 取扱店自らの事業上の取引(商品の仕入れ等)には使用できません。
- 消費者は商品券を現金化することはできません。
- 不足分は現金等で受け取ってください。
- 「宝の都(くに)・大崎」プレミアム電子商品券実行委員会(以下「プレミアム電子商品券事務局」)から提供を受けた取扱店情報を登録した取扱店二次元コード(二次元コードが表示された紙面、その他の媒体を含む)を適切に維持・管理してください。
- 取扱店であることが明確になるよう、プレミアム電子商品券事務局が交付する取扱店表示を利用者がわかりやすい場所に提示してください。
- 取扱店独自で対象外商品を設定する場合は、必ず、利用者が見てわかるように表示してください。
- 商品券の盗難・紛失・滅失または偽造・模造に対して、プレミアム電子商品券事務局はその責を負いません。
対象外商品
- 出資や債務の支払い(税金・振込手数料など)
- 金、プラチナ、銀、有価証券、商品券(ビール券・図書券・店舗が独自に発行する商品券等)、旅行券、乗車券、切手、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入
- たばこ事業法(昭和59年法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入
- 事業活動に伴って使用する原材料・機器類及び仕入れ商品等の購入
- 土地・家屋購入、家賃・地代・駐車料(一時預かりを除く)等の不動産に係る支払い
- 現金との換金、金融機関への預け入れ
- 風俗営業等の規制及び義務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する営業に係る支払い
- 特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
- その他この商品券の発行趣旨にそぐわないもの、各商品券取扱店舗が指定するもの
【取扱店申込方法】
- 募集要項に同意の上、取扱店申込用webフォームから申し込む。
取扱店申込用webフォーム用QRコード

申込に困ったら
-
- Webフォームから申し込むことが困難な場合は、事業者向け説明会が開催されます。
- ※郵送された募集要項を参照してください。
- 8月9日実施予定 申込に関するお問い合わせは下記相談窓口をご利用ください。
- 「宝の都(くに)・大崎」プレミアム電子商品券『パタPAY』コールセンター
- (2023年8月7日~2024年1月31日 9:00~19:00 土日祝日も開設)

【取扱店申込期間】
- 8月7日(月)から8月31日(木)23:59
申込後の流れ
- 期間内にお申込みいただき、不備がなく審査・承認された事業者には、9月20日(水)までにスターターキットをお届けします。(期日は予定)
- 期間以降の申込みも受け付けます。最終期限は10月末といたします。
- 8月31日以降に申込された場合、スターターキットは順次お届けする予定ですが、QRコード発行に数週間程度かかります。商品券使用開始時期に間に合わない場合もございますのでご了承ください。
- 申込内容に不備があった場合は、事務局より個別にご連絡いたします。
事業者向け説明会の開催
事業概要・取扱店申込についての説明会
- 日時:8月9日(水) ①10:00~11:00 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00
- 場所:A古川商工会議所(オンラインサテライト会場:B大崎商工会本所/C鳴子公民館)
- いずれの回、場所ともに内容は同じです。ご都合の良い時間・会場にご参加ください。
- DM内に参加申込書が同封されます。詳細はご参照ください。
取扱店向け操作方法などの実務説明会
- 日時:9月21日(木) ①10:00~11:00 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00
- 場所:A古川商工会議所(オンラインサテライト会場:B大崎商工会本所/C鳴子公民館)
- 申込:説明会申込用webフォームからお申込みください。
取扱店申込用webフォーム用QRコード

- webフォームから申し込むことが困難な場合はDM内の参加申込書に必要事項を記入してFAXで申し込みください。
鳴子温泉観光協会発行の電子クーポンについて
プレミアム電子商品券『パタPAY』事業実施期間中に、鳴子温泉観光協会が電子クーポン券発行事業を行います。
(公共交通を利用して鳴子温泉教に宿泊した方に、電子商品券『パタPAY』2,000円分がチャージできるクーポン券を発行するもの)
クーポン券によってチャージされた『パタPAY』2,000円分は、「宝の都(くに)・大崎」プレミアム電子商品券『パタPAY』の取扱店全店でご利用いただけます。
※詳細は説明会にてお知らせいたします。
※広報おおさき9月号に記事が掲載されます。
(公共交通を利用して鳴子温泉教に宿泊した方に、電子商品券『パタPAY』2,000円分がチャージできるクーポン券を発行するもの)
クーポン券によってチャージされた『パタPAY』2,000円分は、「宝の都(くに)・大崎」プレミアム電子商品券『パタPAY』の取扱店全店でご利用いただけます。
※詳細は説明会にてお知らせいたします。
※広報おおさき9月号に記事が掲載されます。